長崎市・諫早市・大村市の賃貸物件|株式会社ヘヤミセ > 株式会社ヘヤミセのスタッフブログ記事一覧 > 実家じまいとは?準備や処分方法などを解説

実家じまいとは?準備や処分方法などを解説

≪ 前へ|賃貸借契約で提出を求められる必要書類!必要な理由や発行手順をご紹介   記事一覧   家具家電レンタルサービス!利用するメリット・デメリットをご紹介|次へ ≫

実家じまいとは?準備や処分方法などを解説

カテゴリ:不動産コラム

実家じまいとは?準備や処分方法などを解説

将来だれも住まなくなった実家をどうすれば良いか、気がかりではありませんか。
相続や親が高齢になったなどの理由で実家の処分を検討する人は多いのではないでしょうか。
この記事では、実家を処分する方法(実家じまい)について解説していきます。
実際におこなう状況になった時に、少しでも円滑に進むよう参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

実家じまいする理由や決断方法とは?

実家じまいする理由や決断方法とは?

そもそもなぜ実家じまいを考えるのかというと、実家を受け継ぐ方がいないからです。
現代の家族様式では核家族化が進んでおり、親と子どものみの世帯が一般的になってきています。
昔のように結婚したら両親と同居して3世代や4世代で暮らすという世帯は珍しくなってきていると言えるでしょう。
さらに、生まれ育った思い入れのある家を手放すという重い決断には、住む人がいないというだけでなく管理や金銭面での負担なども考えられます。

実家じまいする理由とは

親が病気で入院したり、高齢が理由で生活に支障が出てきたりすると家の管理がむずかしくなります。
高齢の夫婦や一人暮らしには、広い一戸建ては維持も管理も大変です。
日々の掃除だけでなく、庭木や雑草の手入れ、傷んだ箇所の修繕などが大きな負担となるでしょう。
そうなると、家を手放して賃貸マンションや高齢者用の施設への住み替えを検討します。
元気なうちは問題なかった一戸建てでの暮らしも、足腰に不自由なところが出てくると、マンションなどのバリアフリーな住まいが安全で快適です。
また、両親ともに亡くなった場合にも、空き家となった家をどうするのか考えなければなりません。
家を受け継ぐ子世帯がいる場合は良いですが、実際にはそれぞれの仕事や子どもの学校などの都合により、生活圏を移るのはむずかしい場合が多いでしょう。
生まれ育った懐かしい実家であっても、処分せざるを得ないといった状況になります。

家を処分する決断

だれも住まなくなった家は、どんどん傷んでいくので手入れが必要です。
さらに、空き家であっても固定資産税や火災保険といった費用が発生し続けます。
他にも空き家を所有していると防犯面や近隣住民からの苦情、特定空家に認定されるおそれなど、さまざまなリスクがあります。
いつか誰かが住むかもしれないから、とりあえずそのままにしておこうと考えるかもしれません。
しかし、近い将来賃貸物件として貸し出す予定がないのなら売却して処分するのを検討しても良いでしょう。

▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧

実家じまいするための準備方法

実家じまいするための準備方法

いざ実家じまいをすることが決まっても、所有者の親や子どもの意思が分からなければ円滑には進みません。
また、事故や病気などで突然住人を失い空き家となってしまう可能性もあります。
将来に備えて今のうちから準備しておくようにしましょう。

家族間で話し合う

家をどうしたいかは、親や子供でそれぞれの意見があります。
子世帯と同居を望む方もいれば、気楽にマンションやアパートなどに移りたい、小さな家に建て替えたいなど希望もさまざまです。
また、住む場所も考慮しなければなりません。
住み慣れた地元を離れたくないという方もいれば、不便な田舎より便利な都会の方が良いと考える方もいらっしゃいます。
なるべく元気なうちに、将来の暮らし方の希望や家の取り扱いについて話し合いの機会を持つと良いでしょう。

住み替える場合

高齢により住み替えを希望する場合には、なるべく早い行動がおすすめです。
家を売却したお金で中古マンションの購入や、高齢者住宅への住み替えを考える場合もあるでしょう。
家を売却するには不動産仲介業者選びからはじまり、買い手を見つけるまで思ったよりも準備と時間を要することがあります。
また、建物を解体して更地で売却する必要がある場合には、家の解体などの工事費用もかかるので注意しましょう。
賃貸マンションやアパートを希望する場合には、年齢によって契約を断られることもあります。
家主の立場からすると、高齢や病気が原因の孤独死などのリスクを回避したいと考えるからです。
賃貸物件を考えるなら、なるべく親の年齢が若いうちから準備する方が希望の物件を手に入れやすいと言えます。

財産を把握する

家や土地を相続した際には、大きなお金が絡むので意見の食い違いや揉めるケースも多いです。
親が元気なうちに財産について話をするのは抵抗があるかもしれませんが、相続する財産は家だけでなく畑や山林、そのほかの不動産や預貯金、有価証券なども考えられます。
相続に関する手続きや申請は手間や時間がかかるものも多いので、財産の種類や手続き方法などを事前に把握するのをおすすめします。
最近よく耳にするようになった終活などの話題を持ちだして、話し合うきっかけにすると良いでしょう。

▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧

実家じまいする際の建物や荷物の処分方法とは?

実家じまいする際の建物や荷物の処分方法とは?

実家じまいにはいくつかの方法があります。
家を売却するにしても、建物ごと売りに出すのか、更地の状態にするのかによって、かかる費用や売却価格も違ってきます。
将来的な収入を見込んで、売却せずに賃貸物件として貸し出す選択をとるかもしれません。
いずれにせよ実家の荷物の整理や処分は必要になり、少なからず手間や時間はかかるものです。
売却方法や解体など事前に知っておくと円滑に進むものも多いので参考にしてください。

荷物の処分方法

実家じまいには荷物を片付けたり処分したりする必要があります。
家の中のものを丸ごと処分するという場合は少なく、子どもや親族らによって仕分け作業をおこなうことが多いのではないでしょうか。
何十年も人が住んだ家には、荷物だけでなく思い出が詰まっています。
ひとつずつ確認していく作業は思いのほか時間がかかることでしょう。
ご兄弟や親族など何人かで作業する場合は、担当する日や時間を決めて分担作業にすると負担が偏らずにすみます。
それでも、遠方にお住まいの場合や仕事が忙しいといった理由で、なかなか時間が取れない方もいらっしゃるでしょう。
そんなときには遺品整理業者や不用品回収業者といったプロにお願いする方法もあります。
いくつかの業者に見積もりを取って、比較検討するのをおすすめします。
ただし、業者に依頼する場合でも、事前に大切な思い出の品や残しておきたいものは段ボールにまとめるなどして分けて置いておくようにしてください。

建物を解体して処分する

建物を解体して処分するには解体費用がかかり、意外と高額になるおそれもあります。
しかし家が傷んでいたり古くなっていたりする場合には、解体して更地にした方が売却しやすいかもしれません。
費用は家の大きさや構造によって変わりますが、目安として木造の場合では1坪当たり2〜3万円前後、鉄筋の場合は3〜5万円前後の解体費がかかります。
さらに、庭木や塀、擁壁などを撤去する必要がある場合にはさらに解体費用がかかるのでご注意ください。

実家の売却方法

家を売却するには不動産会社選びから始めましょう。
大事な家を任せるわけですから、担当者との相性も考慮し選んでください。
現地での内覧や価格交渉など、売却までは担当者と何度も連絡を取り合う必要があります。
買主との条件交渉がまとまれば、引き渡して無事売却となります。
家の売却代から仲介手数料を支払う必要があるのでご注意ください。

▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧

まとめ

両親が遺してくれた実家でも、住む予定がないなら処分を検討しなければなりません。
相続の手続き以外にも、荷物の処分や売却などやることは意外と多いものです。
なるべく慌てず円滑におこなえるよう、事前の話し合いや流れを把握しておくと良いでしょう。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|賃貸借契約で提出を求められる必要書類!必要な理由や発行手順をご紹介   記事一覧   家具家電レンタルサービス!利用するメリット・デメリットをご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社ヘヤミセ
    • 〒850-0035
    • 長崎県長崎市元船町16-14
    • TEL/095-801-1347
    • FAX/095-801-1348
    • 長崎県知事 (1) 第4118号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-04-17
    TAISHIN_KA.Ⅰの情報を更新しました。
    2025-04-17
    ファミーユマンションの情報を更新しました。
    2025-04-17
    ラルーチェ幸B棟の情報を更新しました。
    2025-04-17
    Shine植松の情報を更新しました。
    2025-04-17
    コーポ中尾の情報を更新しました。
    2025-04-17
    エスポワール長野の情報を更新しました。
    2025-04-17
    ヴィオラ レジデンスAの情報を更新しました。
    2025-04-17
    エルモーサ・キャトルの情報を更新しました。
    2025-04-17
    サンリット・メゾン・山崎Ⅲの情報を更新しました。
    2025-04-17
    エミネントFuji B棟の情報を更新しました。
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」
  • 仲介会社向けサイト

 おすすめ物件


TAISHIN_KA.Ⅰ

TAISHIN_KA.Ⅰの画像

賃料
4.6万円
種別
アパート
住所
長崎県長崎市つつじが丘4丁目3-48
交通
肥前古賀駅
徒歩26分

ファミーユマンション

ファミーユマンションの画像

賃料
6万円
種別
マンション
住所
長崎県諫早市小船越町756-6
交通
西諫早駅
徒歩14分

ラルーチェ幸B棟

ラルーチェ幸B棟の画像

賃料
6.5万円
種別
アパート
住所
長崎県諫早市幸町29-2
交通
幸駅
徒歩7分

Shine植松

Shine植松の画像

賃料
5.5万円
種別
アパート
住所
長崎県大村市植松3丁目791-7
交通
新大村駅
徒歩7分

トップへ戻る