長崎市にあるメトロITビジネスカレッジとは?概要や学科・特徴をご紹介!
住み替えを成功させるには、物件の周辺環境をあらかじめ把握しておく必要があります。
とくに進学をきっかけに引っ越しを考える方は、近くにどのような学校があるか知っておくと良いでしょう。
そこで今回は、長崎市にある「メトロITビジネスカレッジ」の概要や学科とともに、主な特徴をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長崎市の賃貸物件一覧へ進む
長崎市にある「メトロITビジネスカレッジ」の概要
メトロITビジネスカレッジとは、長崎県長崎市にある専修学校です。
株式会社メトロコンピュータサービスが運営しており、プログラマーやデザイナーを目指せます。
2007年設立の比較的新しい学校となっているため、充実した校内設備が特徴です。
以下で、メトロITビジネスカレッジの基本理念や施設の概要を確認しておきましょう。
概要①メトロITビジネスカレッジが掲げる基本理念
長崎市にあるメトロITビジネスカレッジが掲げる基本理念は「学生一人ひとりの個性を大切にし、その個性を社会のために活かせる能力として育成すること」です。
資格取得や技術習得・就職活動などをとおして、学生自身が自分を見つめ直し、講師陣はそれらのサポートとして社会に必要とされる人材を育成しています。
概要①メトロITビジネスカレッジの施設
長崎市にあるメトロITビジネスカレッジの校舎は、1階から6階までが教室として設置されています。
パソコンやeスポーツ・デザインルームといった施設も完備されているため、快適な環境で学校生活が送れるでしょう。
また、7階から8階には運営元である「メトログループ」の事務所があります。
同じ建物内に学校と企業が併存しているのも主な概要のひとつです。
食事・休憩ができる「コミュニケーションルーム」も併設されているため、学生同士や講師とのコミュニケーションが円滑におこなえる環境となっています。
●所在地:長崎県長崎市出島町5番3号
●アクセス方法:JR「長崎」駅より徒歩約15分、路面電車「長崎駅前から出島下車」徒歩約5分
●駐車場:なし
▼この記事も読まれています
長崎市の「長崎原爆資料館」はどんな場所?展示内容や施設をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長崎市の賃貸物件一覧へ進む
長崎市にある「メトロITビジネスカレッジ」の学科
長崎市にあるメトロITビジネスカレッジには、ITクリエイター科が設置されています。
ITクリエイター科の教育目標は「AIとITで未来を切り拓く」ことです。
社会人基礎力およびIT基礎力はどの職業でも必要なスキルとなっており、それらを養うために3本の柱が設けられています。
これからの時代に必要なのは「AI実践力」「最新技術」「専門スキル」の3つであると考えられているのが学科の特徴です。
そのために必要な専門分野の学習を4つの専攻に分けておこなっています。
専攻にはそれぞれ特徴があるので、以下で概要を確認しておきましょう。
学科①ITエンジニア専攻
ITエンジニア専攻では、プログラミングからシステム設計までITエンジニアに求められる能力を身に付けられます。
世界でもっとも利用されているJava言語を中心に、基礎からしっかりと学習可能です。
簡単なWebアプリケーション開発やOJTの開発実習をとおして、システム開発の流れを体験できます。
さらに、建築などの設計や製図を支援するシステムソフトであるCADを授業に取り入れているのも特徴です。
主な就職分野には、プログラマーやシステムエンジニア・システムオペレータなどが挙げられます。
学科②デザイン専攻
デザイン専攻では、考える力・創る力とともに情報を伝えるためのデザインを学習していくのがポイントです。
制作に必要なアプリケーションの操作スキルや印刷物に関する知識を学び、ポスター・チラシ・冊子など紙媒体の広告物を制作していきます。
主な就職分野として挙げられるのは、グラフィックデザイナーやDTPデザイナー・Webデザイナーなどです。
授業では作品のプレゼンテーションと意見交換をおこなうため、考える力・創る力・伝える力を総合的に磨けるでしょう。
学科③IT事務専攻
IT事務専攻は、国家資格のITパスポート試験でITの全般的な知識を習得できる学科です。
簿記やファイナンシャルプランナーなど就職に有利な資格取得を目指しているのも特徴で、経理事務・営業といった就職先があります。
その他、グループでのイベント企画もカリキュラムに組み込まれているため、実践的な対人関係スキルを習得可能です。
幅広い分野への就職が可能となっているので、学生の選択肢も広がるでしょう。
学科④eスポーツビジネス専攻
eスポーツビジネス専攻とは、eスポーツのプロを目指す学科です。
幅広い分野で活躍・発信できる人材になるのが目標となっているため、就職先もイベント企画や事務スタッフなど個人に合わせられるのが魅力となっています。
学科で目標とする大会は、全国都道府県対抗eスポーツ選手権と各種eスポーツ大会です。
共通の趣味を持った仲間とeスポーツをつうじてビジネススキルを身に付けられます。
▼この記事も読まれています
長崎市の世界遺産「軍艦島」の見どころとは?一緒に寄りたい施設もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長崎市の賃貸物件一覧へ進む
長崎市にある「メトロITビジネスカレッジ」の特徴
長崎市にあるメトロITビジネスカレッジへ入学予定の方は、あらかじめ学校の特徴を理解しておく必要があるでしょう。
メトロITビジネスカレッジには以下の特徴があるので、長崎市に引っ越す前や入学前に概要を押さえておくことをおすすめします。
特徴①取得できる資格が多い
メトロITビジネスカレッジは、長崎市のなかでも取得可能な資格が多い学校です。
取得できる資格は、大きく6つに分けられます。
情報処理技術者試験やAI・IoT関連試験はもちろん、プログラム言語・デザイン関連・事務関連といったさまざまな資格が取得可能です。
プログラミング言語はJavaだけでなくPythonにも精通しているため、幅広いプログラミング学習ができるでしょう。
とくに難しい試験は授業以外に、放課後・休日補習が設けられています。
講師陣が合格に向けてバックアップしてくれるので、取得できるか不安な方は一度相談してみると良いでしょう。
特徴②就職支援が充実している
長崎市にあるメトロITビジネスカレッジは、就職支援が充実しています。
国家資格である「キャリアコンサルタント」の資格を持った就職支援専門スタッフと、学生のことを熟知しているクラス担任による充実したサポートを受けられます。
学生が興味を持っていることや得意なことを考慮してどのような仕事が合っているか、一人ひとりに寄り添って提案してくれるでしょう。
また、就職サポートとして校内企業説明会を開催しているのも特徴のひとつです。
企業に疑問点などを直接聞けるので、進路の選択肢を広げられます。
卒業生が説明会に参加するケースも多く、先輩のアドバイスを受けられるのがポイントです。
会場までの移動が少ないため、気軽に参加できるのはメトロITビジネスカレッジの大きな魅力といえます。
長崎市にあるメトロITビジネスカレッジでは、入学後から1年次夏頃にかけて就職希望内容の調査をおこなっています。
調査結果を踏まえて担任による個別面談を実施しているので、学生一人ひとりの希望に沿った進路提案が可能です。
▼この記事も読まれています
長崎市中心部のおすすめ観光スポット3選!異国情緒を楽しもう
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長崎市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
長崎市にあるメトロITビジネスカレッジは株式会社メトロコンピュータサービスが運営している専修学校で、企業の事務所が建物内にあります。
設置されている学科はITクリエイター科であり、さらに4つの専攻に分けられるのが特徴です。
在学中に取得できる資格が多いほか、就職支援サポートも充実している学校となっています。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長崎市の賃貸物件一覧へ進む