アパートとマンションの違いをご存じでしょうか?
「マンションのほうが設備が良さそう」「アパートのほうが家賃が安そう」といったイメージをお持ちの方も多いでしょう。
アパートとマンションにはそれぞれメリット・デメリットがあり、向いている方の特徴も異なります。
この記事では、アパートとマンションの違いと特徴のほか、それぞれに向いている方について解説しますので、部屋探しのご参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長崎市の賃貸物件一覧へ進む
アパートとマンションの違い
集合住宅というと、アパートとマンションを思い浮かべる方が多いでしょう。
実は、アパートとマンションの違いには、明確な定義はありません。
集合住宅でよく見かける「コーポ・ハイツ・メゾン」などの名所も、ほとんどが言葉の雰囲気や大家さんの好みで使われています。
また団地も集合住宅のひとつですが、団地は行政などが開発・運営する共同住宅を指し、建物の特徴ではないため、カテゴリーが異なるのです。
国土交通省の調査ではマンションを分譲集合住宅として扱うケースがあるため、マンションは購入するもの、アパートは借りるものと考える方もいます。
しかし、これは調査区分の1つであって、法的な定義づけではありません。
物件情報に記載されている「アパート」「マンション」の区別は、不動産会社や大家さんなどが決めています。
どちらを記載するのかは、物件を取り扱う企業の社内規定によって変わります。
各企業の規定はさまざまですが、建物の構造や階層・建築材料を基準に判断するケースが一般的です。
建物の構造には、木造・軽量鉄骨造・鉄構造・鉄筋コンクリート造などがあります。
木造や軽量鉄骨造の1・2階建て住宅はアパートと呼び、鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造で3階以上の高層住宅をマンションと呼ぶ企業が多いようです。
階数に関わらず構造で分けるケースや、エレベーターの有無で分けるケースも見られます。
このように基準はさまざまであるため、同じ物件でも扱う会社ごとにアパート・マンションの区分が異なる場合もあります。
▼この記事も読まれています
普通借家契約と定期借家契約は何が違う?特徴とメリット・デメリットを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長崎市の賃貸物件一覧へ進む
アパートとマンションそれぞれの特徴
アパートとマンションの違いには明確な定義がなく、各企業や大家さんの意向によって区別されています。
ここでは、木造や軽量鉄骨造で2階建ての建物をアパート、鉄骨造や鉄筋コンクリートで3階建て以上の建物をマンションとして、それぞれの特徴を解説します。
アパートの特徴とメリット・デメリット
アパートは建築費が安いため、家賃が安いのがメリットです。
家賃が安いと、契約時の初期費用として発生する敷金・礼金も安くなります。
敷金・礼金は、「家賃○か月分」のように、家賃を基準に決めているケースが多いためです。
さらに、マンションに比べると駐車場代も安い傾向があります。
木造の場合は、通気性が良く、湿気がこもりにくいのも強みです。
木には調湿性があり、部屋の湿度が高いときには水分を吸い、乾燥しているときには水分を放出します。
そのため、木造アパートはカビや結露が発生しにくく、乾燥も防げる点がメリットです。
しかし木造は強度が劣るため、地震の揺れが伝わりやすいといったデメリットがあります。
小さな地震でも大きく揺れる可能性があり、しっかりとした地震対策が必要です。
さらに木造や軽量鉄骨は気密性が低く、断熱効果が劣る点もデメリットです。
とくに築年数が古い場合は防音性が低く、隣や上下の部屋の生活音が響く可能性があります。
上の階の住人の足音や、隣の部屋のテレビの音などが聞こえやすく、音が気になる方にはストレスになるかもしれません。
防犯面についてもカメラやオートロックがついていない物件が多く、マンションのセキュリティより劣るでしょう。
マンションの特徴とメリット・デメリット
マンションは基礎がしっかりしているだけでなく、免震装置を設置している物件もあり、耐震性に優れています。
鉄筋コンクリート造は壁や床がコンクリートでできているため、防音性や防火性が高く安心です。
設備が充実している点も大きなメリットです。
オートロック機能や防犯カメラがついている物件が多く、管理人が常駐していれば掃除も行き届いています。
戸数の多いマンションは管理費の総額が大きくなるので、設備や管理のグレードが上がり、サポートが充実しています。
ただし建築コストが大きく、家賃が高い傾向にあるのはデメリットです。
エレベーターのメンテナンス費や、高性能な設備や管理の費用にお金がかかるため、管理費も高くなります。
家賃や管理費以外にも、内装や設備が立派だと、原状回復費も高くなります。
立派な床材や設備を導入している分、傷をつけてしまった場合の修繕費も高くなるのです。
もうひとつのデメリットとして、結露やカビが発生しやすい点が挙げられます。
マンションは気密性が強いため湿気がこもりやすく、こまめな換気が欠かせません。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の連帯保証人を変えたいときはどうする?変更方法や注意点を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長崎市の賃貸物件一覧へ進む
アパートとマンションそれぞれに向いている方
お部屋探しのとき、アパートとマンション、どちらを選ぶべきか迷う方も多いでしょう。
家賃を安く抑えたい方や近所つき合いを好む方は、アパートが向いています。
一般的にマンションよりもアパートのほうが、家賃・管理費・駐車場代などが安い傾向があります。
また戸数が少なく、規模が小さいので、入居者同士が顔見知りになりやすい環境です。
立地や入居条件によってはファミリー層など似たような住人が集まり、近所つき合いが盛んになりやすい特徴があります。
一方でマンションに向いているのは、設備の充実さを重視する方や、静かに暮らしたい方です。
宅配ボックスが設置されていたり、専用のゴミ置き場が整備されていたりと、アパートよりも設備が整っている場合が多いです。
セキュリティがしっかりした物件は、女性の一人暮らしでも安心できるでしょう。
また戸数が多いため、住人同士の交流は少なく、近所つき合いをせずに静かに暮らしたい方にも向いています。
防音性も高い場合が多いので、隣近所の生活音があまり気になりません。
ただし、これらは一般論であり、物件をしっかりチェックするのが大事です。
防音性について、すべてのマンションが優れているわけではなく、生活音や足音が聞こえる物件もあります。
反対に築年数が浅いアパートの防音性が優れているケースも珍しくありません。
鉄筋コンクリート造で壁がコンクリートであれば、防音性が高く、隣人の生活音の心配がないでしょう。
防犯性についても、すべてのマンションでオートロックが付いていたり、高層階の部屋が選べたりと、不審者が侵入しづらいわけではありません。
防犯面に力を入れ、防犯設備が充実したアパートも存在します。
アパート・マンションの性能の高さや設備の充実度にはある程度の傾向があり、向いている方もそれぞれ異なります。
しかし、あくまでも傾向であるため、部屋探しではアパート・マンションの区分にとらわれず実際の物件を内見で実際に見て判断することが大切です。
防音性や防犯対策など、自分にとって何が優先事項かを事前に決めておくと、自分に合った部屋を見つけやすいでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約書とは?紛失した場合の再発行や困るケースについても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長崎市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
アパートとマンションの違いには、明確な定義はありません。
一般的には、アパートは木造や軽量鉄骨造で1・2階建ての物件、マンションは鉄骨造や鉄筋コンクリート造で3階建て以上の物件を指します。
アパートは近所つき合いを好み家賃を抑えたい方に、マンションは設備を重視する方に向いていますが、アパート・マンションの区分にとらわれず、実際の物件を見て判断することが大切です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
長崎市の賃貸物件一覧へ進む