長崎市・諫早市・大村市の賃貸物件|株式会社ヘヤミセ > 株式会社ヘヤミセのスタッフブログ記事一覧 > キッチンに床下収納スペースを設置するメリットとは?注意点もご紹介!

キッチンに床下収納スペースを設置するメリットとは?注意点もご紹介!

≪ 前へ|西彼杵郡長与町にある中尾城公園の概要!施設情報や楽しみ方をご紹介   記事一覧   長崎市で語学を学びたい方におすすめ!「長崎外国語大学」の概要をご紹介|次へ ≫

キッチンに床下収納スペースを設置するメリットとは?注意点もご紹介!

カテゴリ:不動産コラム

キッチンに床下収納スペースを設置するメリットとは?注意点もご紹介!

一戸建てや、注文住宅の購入を検討するときに、収納スペースを重要視している方も少なくないでしょう。
床面積を減らすことなく、収納スペースが多くほしい方には、床下収納の設置がおすすめです。
そこで今回は、キッチン床下収納とは、メリット・デメリット、注意点についてご紹介します。

キッチンの床下収納とは?

キッチンの床下収納とは?

キッチンの床収納とは、どのような種類があるのか気になりませんか?
さらに、設置費用を事前に把握することで資産計画が立てやすくなります。
まず、キッチンの床下収納とは、キッチンの床に収納ができるスペースのことです。
広さとしては、一般的に地面から床の上面まで45㎝とされています。
床下収納は、給排水管や電気線などが収められていますが、他にも生活用品を収納することができます。
床下収納は、キッチンだけに設置されるのではなく、和室や、洗面室に設置することも可能です。
ご自身が必要とする場所に設置することができるので、利便性は良いでしょう。
稀に、賃貸住宅に初めから設けられている場合もあります。

床下収納の種類

床下収納には、さまざまな種類があります。
まず1つ目の種類は、フタが全部はずせるタイプです。
床下収納のフタが全部取れることで、大きなものも簡単に出し入れすることができます。
また、中の様子を確認することができるので、汚れが見つけやすく、すぐに掃除することができるでしょう。
しかし、収納スペースの広さによっては、フタが重くなる場合もあるので気を付けてください。
2つ目の種類は、扉がついているタイプです。
扉がついていると、開け閉めが楽で良いですが、大きいものは入れづらくなってしまいます。
さらに、小さい子どもがいるご家庭は、扉の開け閉めで指を挟まないように注意しましょう。
最後に、スライドの収納タイプです。
床下収納自体をスライドして動かすことができますが、重いものを収納しすぎると、スライドしづらくなります。
よって、何を収納するか事前に決めておくことが重要です。

設置費用

キッチンの床下収納の本体価格は、1万円~2万円程度とされています。
しかし、一戸建てや注文住宅で、キッチンの床下収納や広さや工事方法によって費用が異なります。
その他にも、取付工事が3万円~5万円程度かかります。
もし、すでに建っている建物に収納スペースを設置する場合は、さらに15万円~30万円程度必要でしょう。
また、スライド式のタイプは、さらに本体価格が高まる可能性があります。

▼この記事も読まれています
賃貸借契約で提出を求められる必要書類!必要な理由や発行手順をご紹介

キッチンに床下収納を設置するメリット・デメリット

キッチンに床下収納を設置するメリット・デメリット

キッチンに床下を収納するときは、メリットデ・メリットが生じるので注意しましょう。
良いところ、悪いところを把握することで、設置するときに参考になります。

キッチンに床下収納を設置するメリット

まずメリット1つ目は、収納スペースが増える点です。
収納スペースを増えることで、お家の中が散らかることは少ないでしょう。
また、床面積をとらずに、収納スペースを増やすことができるので便利です。
お家の広さは限られているので、安易に収納スペースを広げることはできません。
しかし、床下収納だと面積をとることがないので、比較的取入れやすい収納の一つです。
床下収納のメリット2つ目は、床下点検口として使うことができる点です。
点検口とは、一般的に床下や天井裏に異常がないか点検する際に利用するところです。
床下収納があることで、収納時だけではなく、床下点検口としても利用することができます。
さらに、収納時には床と同化しているため、目立つことがなくキッチンがすっきりして見えます。
たとえば、クローゼットや靴箱などの収納スペースは、タンスや箱を置くため目立ち、生活動線にも配慮しなければいけません。
ただ、床下収納はそんなことを気にせずに物を収納することができます。

床下収納のデメリット

床下収納を設置するデメリット1つ目は、床と少し段差ができる点です。
収納スペースのフタをつけるため、どうしても段差ができてしまいます。
段差があることで、生活中につまずいてしまったり、埃がたまってしまうこともあります。
とくに、ご家庭に小さい子どもがいる方は注意しましょう。
デメリット2つ目は、虫が発生する可能性が高い点です。
床下は、気温や湿度によって虫やカビが発生しやすい環境になっています。
四季のなかでも、雨がよく降る梅雨の時期は、湿気が多くなるので床下収納にカビが発生しやすくなります。
そのため、湿気に弱い食材や、物を収納するのは避け、同時に虫対策もおこないましょう。
床下収納のデメリット3つ目は、物の出し入れに時間がかかる点です。
床下に収納スペースがあるため、一度しゃがんで物を出す必要があります。
足が悪い方や、腰痛持ちの方は、不便と感じることがあるかもしれません。
また、重たいものを出し入れするときは、さらに時間がかかり、体にも負担がかかるでしょう。

▼この記事も読まれています
シングルマザーが賃貸物件を契約する際に知っておきたいポイントをご紹介

キッチンの床下収納を利用するときの注意点

キッチンの床下収納を利用するときの注意点

キッチンの床下収納を利用するときにはいくつか注意点があります。
その注意点を把握せずに設置してしまうと、うまく活用できずご自身が損をする恐れも。

注意点①湿気対策をする!

先ほど、床下収納は湿気が起きやすいとご紹介しましたが、湿気は対策することができます。
湿気対策をすることで、床下収納を長い期間活用することができます。
湿気の対策として、新聞紙を敷いたり、除湿剤を入れたりすると効果が出ます。
また、床下収納スペースに物を入れすぎないことも湿気を対策する一つです。
これらを実行することで、デメリットだった湿気を対策できるでしょう。

注意点②物を収納するときはフタつきで!

床下収納スペースは、埃がたまりやすいため、フタがついているものを収納してください。
フタがないままだと、収納した物自体に埃がついてしまい不衛生です。
それを防ぐためにも、フタつきの収納ボックスを準備し、埃の対策をしましょう。
埃の対策ができると、床下収納スペースを無駄にすることなく活用できます。
さらに、埃がたまっているのを放置してしまうと衛生的に悪いので、こまめに掃除をするのがおすすめです。
とくに、隙間部分や、取っ手部分には埃がたまりやすいので要注意です。

注意点③収納可能な物を調べる

床下収納スペースになんでも入れて良いというわけではないので注意しましょう。
たとえば、スプレーや、重すぎるものは危険なので収納しないようにしてください。
また、賞味期限が短くすぐに腐るものや、毎日使うものも収納しないほうが良いです。
一方で、収納できるものは、未開封で、賞味期限が長い、油や水などです。
よく収納されるもののなかには、防災用の非常食や、軽いものがあげあれます。
軽いものは、トイレットペーパーや、ティッシュペーパーです。
これらは、床下収納スペースに出し入れするときに負担が少ないため、急に必要になっても安心でしょう。

注意点④取り出しやすいように印をつける

床下収納スペースに何を入れたかわからなくなると、困るので収納時に印をつけるのがおすすめです。
たとえば、ファイルボックスで物の種類に区別をつけると良いです。
ファイルボックスは、ホームセンターに売っているのでお手軽に購入することができますよ。
また、収納した物の上部にラベルを貼り付けるのも効果的です。
ラベルを貼り付けることで、収納時に何を収納したかわからなくなることはないでしょう。

▼この記事も読まれています
賃貸情報のおとり物件には要注意!その詳細や見分け方とは

まとめ

キッチンの床下収納スペースには、フタが全部はずせるタイプ、扉がついているタイプ、スライドの収納タイプがあります。
そして、床下収納のメリットは、床下点検口として使うこができる点で、デメリットは湿気が多い点です。
湿気を防ぐために、新聞紙を敷いたり、除湿剤を入れたりすることで対策ができるでしょう。
これらを踏まえ、キッチンに床下収納スペースを設置してみてはいかがでしょうか?


≪ 前へ|西彼杵郡長与町にある中尾城公園の概要!施設情報や楽しみ方をご紹介   記事一覧   長崎市で語学を学びたい方におすすめ!「長崎外国語大学」の概要をご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社ヘヤミセ
    • 〒850-0035
    • 長崎県長崎市元船町16-14
    • TEL/095-801-1347
    • FAX/095-801-1348
    • 長崎県知事 (1) 第4118号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-01-23
    ハイツタカミの情報を更新しました。
    2025-01-23
    グリッター大文の情報を更新しました。
    2025-01-23
    インプレス ステージBの情報を更新しました。
    2025-01-23
    リバティ・ブリーズ中里の情報を更新しました。
    2025-01-23
    アルトピアーノⅡの情報を更新しました。
    2025-01-23
    エトワールの情報を更新しました。
    2025-01-23
    リバレインヒルズ城見の情報を更新しました。
    2025-01-23
    modern palazzo Isahaya S.R.の情報を更新しました。
    2025-01-23
    サニーヒル・エムの情報を更新しました。
    2025-01-23
    マーレ プレッソ Ⅱの情報を更新しました。
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」
  • 仲介会社向けサイト

 おすすめ物件


ハイツタカミ

ハイツタカミの画像

賃料
5.8万円
種別
アパート
住所
長崎県西彼杵郡時津町野田郷507-1
交通
道ノ尾駅
徒歩43分

グリッター大文

グリッター大文の画像

賃料
5.15万円
種別
アパート
住所
長崎県大村市武部町157-2
交通
大村駅
徒歩18分

インプレス ステージB

インプレス ステージBの画像

賃料
5.1万円
種別
アパート
住所
長崎県大村市黒丸町62
交通
大村車両基地駅
徒歩16分

リバティ・ブリーズ中里

リバティ・ブリーズ中里の画像

賃料
5.5万円
種別
アパート
住所
長崎県大村市中里町1336
交通
岩松駅
徒歩22分

トップへ戻る