長崎市・諫早市・大村市の賃貸物件|株式会社ヘヤミセ > 株式会社ヘヤミセのスタッフブログ記事一覧 > リノベーションの予算の立て方を解説!費用を抑える方法もご紹介

リノベーションの予算の立て方を解説!費用を抑える方法もご紹介

≪ 前へ|建設協力金による土地活用方法とは?メリット・デメリットを解説   記事一覧   諫早市の住みやすさとは?子育てがしやすい住環境の街!|次へ ≫

リノベーションの予算の立て方を解説!費用を抑える方法もご紹介

カテゴリ:不動産コラム【リフォーム】

リノベーションの予算の立て方を解説!費用を抑える方法もご紹介

中古住宅を自分好みにカスタマイズできるリノベーションが、近年注目を集めています。
リノベーションを検討する際は、予算オーバーにならないためにも、事前に予算の立て方や費用を抑える方法を確認しておきましょう。
今回は、リノベーションにかかる費用相場や予算の立て方、費用を抑える方法をご紹介します。

リノベーションにかかる費用の予算

リノベーションにかかる費用の予算

マンションと一戸建てそれぞれのリノベーション費用の予算をご紹介します。

リノベーションとは

そもそもリノベーションとはどのような工事が該当するのか、またリフォームとの違いについてもわからない方も多いと思います。
リフォームという言葉は、壊れたり古くなったりした箇所を修繕して元の状態に戻す場合に使われるのが一般的です。
一方、リノベーションは、間取りを変更したり機能を改善したりと物件に付加価値を増すような工事のことです。
一般的に、リフォームよりもリノベーションのほうが費用も高く、大掛かりな工事になる傾向があります。
費用はリノベーションの内容や面積によって異なり、同じ60㎡の物件でも、リノベーションの内容により1,000万円台から1,600万円台まで差が出ます。
どのような要因が費用に影響しているのか、マンション・一戸建てそれぞれの費用相場について確認しておきましょう。

マンションの費用相場

マンションのリノベーションの予算を立てるときは、平米単価の相場を知っておくと予算が立てやすく便利です。
中古マンションのリノベーション費用は、1㎡あたり15万〜20万円が相場となり、専有面積が60㎡の場合は、900万〜1,200万円程度かかります。
設備ごとの費用相場は、次のとおりです。

●キッチン:60〜90万円
●浴室:80〜100万円
●トイレ:20〜30万円
●洗面:20〜30万円


さらに、設備を高機能な製品にグレードアップする場合や、使用する建材にこだわるほど費用に影響し予算も高くなります。

一戸建ての費用相場

一戸建ての場合は、面積や構造、築年数も異なるため、それぞれかかるリノベーション費用も大きく異なります。
たとえば、延べ床面積30坪の木造2階建ての場合、800万円ほどの予算で、水回りなどの設備交換と床・壁・天井などの内装を一新できます。
また、それらのリノベーションに加えて間取り変更をおこなう場合は1,500万円以上、外壁塗装もおこなう場合は2,000万円以上かかると想定しておきましょう。
ただし、一戸建ての場合は個別性が高いため、あらかじめどこをリノベーションしたいか決めたうえで、見積もりを取ることがおすすめです。

▼この記事も読まれています
不動産売却時の必要書類!提出するタイミングごとの必要書類を解説

リノベーションの予算の立て方

リノベーションの予算の立て方

リノベーションの予算をあらかじめ立てていても、見積もりの金額が予算を超過することがあります。
リノベーションの予算を立てる際は、どのような点に注意すると良いのか、予算の立て方について解説します。

リノベーションに優先順位をつける

予算の立て方として最初におこなうことは、どのような部屋でどのような生活を送りたいのか、新しい住居でのイメージを明確にしておくことです。
和室を洋室にしたい、ウォークインクローゼットがほしい、子ども部屋を作りたいなど、生活スタイルに合う部屋作りをイメージします。
また、書斎がないのでリビングで仕事をしている、収納がなくて物が散らかっているなど、現在の生活への不満点もピックアップしておきましょう。
希望や不満点を把握できたら、必ず取り入れたいもの、余裕があれば取り入れるものなど、優先順位をつけて並べます。
そのように優先順位をつけることで、見積もりが予算オーバーだったときに、取捨選択がしやすくなります。
新居の生活スタイルを具体的にイメージするのが難しい場合は、リノベーション会社のウェブサイトやインスタグラムなどのSNSを参考にするのも有効です。

諸費用を考慮した予算の立て方

中古不動産購入後にリノベーションする際の予算の立て方の注意点は、不動産購入費やリノベーション費用以外の諸費用を予算に組み込むことです。
不動産を購入する際は、売買金額の他に、仲介手数料や登記費用、ローンの融資手数料、火災保険料など、いくつかの諸費用がかかります。
不動産購入時にかかる諸費用は物件価格の約6〜8%とされていますので、購入したい不動産が決まったら、諸費用を含めた予算を立てることが重要です。
また、これらの諸費用の他にも、引越代やカーテン、家具などの購入代金も考慮して予算を立てることが必要です。
家具に関しては自分で家具を搬入するのか、造作家具を取り付けるのかなどで予算も変わってくるので、こだわりをかけたい部分を把握しておきましょう。

二重払いの期間も考慮した予算の立て方

賃貸物件に居住中の方が不動産を購入してリノベーションする場合は、リノベーションの期間中に家賃と住宅ローンの二重払いになる可能性があります。
リノベーション会社と打ち合わせにかかる期間や工事にかかる期間を合わせると、4〜7か月間ほど二重払いの期間を考慮することが必要です。
現在賃貸物件に居住中の場合は、住宅ローンと家賃の二重払いの期間についても考慮した予算の立て方をしていきましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却で買取保証を利用できる条件とは?メリットや注意点を解説

リノベーションの予算をできるだけ抑える方法

リノベーションの予算をできるだけ抑える方法

リノベーションの予算をできるだけ抑えるためのコツをご紹介します。

今の間取りを活かす

現在の家のイメージを大幅に変えられるのがリノベーションの魅力ですが、解体する場所が多いほど廃棄費用や工事費用も高くなります。
間取りに大きな不満がない場合は、既存の間取りを活かして工事を行うことで、リノベーション費用を抑制できます。
また、既存の建具をそのまま利用することも、費用を抑えるコツの1つです。
ドアを変えたい場合は、ドア丸ごと交換するのではなく、デザインシートを貼ったり、ドアノブを取り替えたりするだけでも、だいぶ雰囲気が変わります。

設備のグレードを見直す

予算がオーバーしている場合、設備のグレードや素材選びを見直すことも、費用を抑えるためのポイントです。
キッチンや浴室などの設備は、標準仕様のものからグレードがアップしたものまでさまざまな種類があり、オプションをつければ費用もその分高くなります。
また、フローリングの素材にも種類があり、天然無垢や大理石などの天然素材は高級感が増しますが、その分費用も高額になってしまいます。
設備や素材選びにはこだわりがある方も多いと思いますが、費用を抑えるためには優先順位を決めて選択することがおすすめです。
たとえば、無垢のフローリングを使用したい場合は、すべての部屋に使うのではなく長い時間過ごすリビングだけにする方法があります。
譲れないポイントと妥協できるポイントを明確にして、予算内に抑えるように費用を見直しましょう。

補助金を利用する

リノベーションをする際にチェックしておきたいのは、国や自治体によるリフォームやリノベーションの補助金制度です。
介護のためにリノベーションした場合や子育てがしやすい家への改修工事、耐震工事など、さまざまなリノベーションに対する補助金制度が設けられています。
補助金の適用かどうかはリノベーションの内容や自治体の制度によっても異なるため、事前に自治体やリノベーション会社に確認すると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
単純売却の概要とは?メリットと利用するための注意点についても解説!

まとめ

リノベーションにかかる費用は、マンションの場合で1㎡15〜20万円程度が相場ですが、一戸建ては家の状態や広さ、工事内容によっても費用が異なります。
リノベーションの費用の予算の立て方での注意点は、不動産購入時の諸費用や家賃と住宅ローンの二重払いの期間を考慮することです。
国や自治体の補助金制度が利用できる場合もあるので、リノベーションをする際は、費用を抑えるためにも事前に確認しておきましょう。


≪ 前へ|建設協力金による土地活用方法とは?メリット・デメリットを解説   記事一覧   諫早市の住みやすさとは?子育てがしやすい住環境の街!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • お客様の声
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社ヘヤミセ
    • 〒850-0035
    • 長崎県長崎市元船町16-14
    • TEL/095-801-1347
    • FAX/095-801-1348
    • 長崎県知事 (1) 第4118号
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-03-28
    ハイカムールおびたBの情報を更新しました。
    2025-03-28
    ハイカムールおびたAの情報を更新しました。
    2025-03-28
    ウィルモアおびたの情報を更新しました。
    2025-03-27
    ランチヒル真崎C棟の情報を更新しました。
    2025-03-27
    ファミーユ エスパス 久山Ⅱの情報を更新しました。
    2025-03-27
    モンターニュ諫早の情報を更新しました。
    2025-03-27
    コアマンション長崎ネクステージの情報を更新しました。
    2025-03-27
    フォレストコートAの情報を更新しました。
    2025-03-27
    エクリュSorteの情報を更新しました。
    2025-03-27
    エクリュSoreteの情報を更新しました。
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」
  • 仲介会社向けサイト

 おすすめ物件


ハイカムールおびたB

ハイカムールおびたBの画像

賃料
6.8万円
種別
アパート
住所
長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷1163-90
交通
長与駅
徒歩23分

ハイカムールおびたA

ハイカムールおびたAの画像

賃料
6.3万円
種別
アパート
住所
長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷1163-88
交通
長与駅
徒歩16分

ウィルモアおびた

ウィルモアおびたの画像

賃料
6.3万円
種別
アパート
住所
長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷2049-9
交通
長与駅
徒歩10分

ウィルモアおびた

ウィルモアおびたの画像

賃料
6.2万円
種別
アパート
住所
長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷2049-9
交通
長与駅
徒歩10分

トップへ戻る